2014年1月26日日曜日

来週日曜は試合

今日も何人かインフルエンザでお休みですが、少し暖かいせいか?参加者が多いようです。
来週日曜は試合もありますからね。すずかけ小学校での稽古はその日、お休みになります。
間違って来ないようご注意。


小中学生は昨日に引き続き、山崎先生の指揮で稽古。
30分ウォーミングアップ。おそらく、100%バージョン。


「声を出すこと!大きくはやく!」

声を出せば、寒さも吹き飛び体が温まる。
試合で活かせる稽古をするには、基本の打ち込みであってもしっかり打ちに行くこと!
山崎先生のおっしゃるとおり。お互いお約束の動きでは鍛錬にはならないですよね。


汗をかいたころ、試合稽古。
審判は山崎先生。國分先生も見てくださっています。





中学生の試合稽古は隅田先生が見てくださいました。
今日は、ゆり中からの参加者が多いようです。





松野先生が指導してくださっている初心者
チーム、動きがまだ少ないせいもあり、寒そうです。声を出して気を張ってくださいね。
2月16日は昇級審査がありますから、それに向けての稽古です。




大人は平江先生指揮で基本稽古の後、試合。審判は稲田先生。
大人の試合は体格のせいか貫禄と迫力があります。

最後は地稽古。
全員入り混じって体育館いっぱいに声が響き渡っていました。
さて、2日間続けて号令係の藤原くん、感想は?

「5年6年、誰か早く復活してきて!!」

仲間のありがたみを知った2日間のようです。


ダブル親子対決



2014年1月25日土曜日

感冒にご注意

今日は、先生一般のほか、小学生は8人だけ。・・・二人がインフルエンザ、一人は親が体調崩してお休みだとか。
そしていつも厳しく楽しくご指導くださる井上先生もインフルエンザ。

近隣の小学校では学級閉鎖が次々に出ている様子。
みなさま、体調管理には十分お気を付け下さい。
今日は別室にて、大植先生、宮崎先生、役員、次期役員が打ち合わせ。
淋しい体育館がさらに淋しいことに・・・・というわけでもなさそう。

山崎先生が小学生の指揮を執ってくださいました。
どうだった?
「70%くらいの山崎先生スペシャルだったよ」
「???」
「連続切り返しが30本だったから。100%は40本かな。遅かったらやり直しやねん」

・・・そうかなぁ、今年の個人目標は300回稽古すること!と宣言したほどの山崎先生の100%は、そんなもんじゃないと思うよ・・・・

そのあとは、試合稽古をしました。2月は試合ラッシュ。山崎先生のおっしゃったように、すぐに取り組める目標を持って日々稽古に取り組んでほしいですね。

高原先生は中高生を見てくださいました。

稲田先生は初心者をご指導くださいました。
しもやけで足裏が腫れていた子も、「頑張る!」と言って靴下を脱ぎ、稽古に励みました。


大人たちは・・・いつもより早めに面を付け、平江先生の指揮で基本稽古。
終わると汗の引かないうちに高原先生の審判で試合稽古。
試合が近いせいか、いつもより気合十分??
熱のこもった闘いが繰り広げられたようです。
竹刀を付きたてられても、後方受け身をとることになっても・・・みなさま、怪我にはご注意を。

最後は全員で地稽古。
明日も元気に頑張りましょう。

会員のみなさま。すずかけ杯の申し込み期日が近付いております。来る3月30日、すずかけ杯を制するのは誰か?見学応援ふくめ、ふるってご参加ください。




2014年1月19日日曜日

雪降って

今朝は、初積雪。
静かで寒い朝です。これぞ、冬。


剣道は裸足。(実は剣道用の足袋もあるとか!!)
体育館の床は、動かずにはいられない冷たさのようで、
稽古前から子供たち、ウロウロしたり突きあったり。


小学生11人、先生大人8人。
・・・少ないわねぇやっぱり天候のせいかしらねと、暖かく着込んだ母たちのつぶやき。


子供たちは寒くても元気。今日の発声リーダー竹谷くん。
ビリビリ響く大きな声で盛り立ててくれました!稽古中もその声が聞きたい!!

打ち込みのあと、井上先生が、「一足一刀の間合い」を意識したご指導をくださいました。
相手をとって、離れたところから近づき、ここぞという間合いで面を打ちにいく稽古です。

「いっそくいっとうのまあい」とは!
剣道で、一歩踏み込めば攻撃可能な距離をとった間合い。間合いが近いと相手に攻撃されやすくなる。間合いが遠いと防御はできるが、一歩踏み込んでも相手に届かない。
・・・だそうです。

相手との間合いを掴むのは、意外と難しいようでした。
竹刀持ってますから、自分が思うより遠くから打っても届くのでしょうが、
つい近くなってしまいがちみたいです。


初心者の田路くんには、田中(隆)さんがマンツーマンで相手をしてくださいました。
大人たちは、高校生とおじさん組(失礼)に分かれて思い思いの稽古をしていました。
もうすぐ猪名川の試合ですから、出場する予定の方は意識して稽古しているようでした。

休憩の後は地稽古。
大植先生も井上先生も防具をつけて相手をしてくださいました。

稽古が終わり、外に出るとやっぱり子供たちは雪投げを始めました。
これぞ、冬。


2014年1月18日土曜日

怪我にご注意


今日は、中学生5人、小学生11人、大人、先生11人。
いつものように素振り、声出し。今日の発声リーダーは廣田君。
よく通る大きな声でした。凍えた空気にみんなの声も響きます。

打ち込み。高原先生から、左手左足に意識を向けて!とお声がありました。
寒くて体が縮こまりがちですが、稽古もこのあたりまで来ると身体が温まってくるようです。

高原先生からは、寒いので、怪我もしやすいから気を付けるようにとのお言葉もありました。

・・・そういえば、キャプテンは?
見学。手首にヒビが入ったから、包帯ぐるぐる巻き・・・

なんと!!!
試合目白押しの2月、果たして乗り切れるのか?後輩たち(主にその母)不安を隠せない様子。
カルシウム摂りましょうね・・・・。

稽古は瀬川副キャプテンの下、元気に進みました。
基本稽古は主に高原先生、初心者は稲田先生が見てくださいました。
休憩をはさんで地稽古。大植先生も面をつけられました。次々並ぶ子供たち。
あちらこちらで教わったり教えたり。

最後に、大植先生からご指導がありました。
まず剣先を定めること。正眼に構える。左正眼にしても、打ち込むときはまっすぐ正面を捉えること。打ち込む前に下手に動かず、一挙動で前に出れば速く打てる。

そうなんですね・・・剣先回したり、上げたり下げたりして相手を誘う動作にとらわれすぎてはいけないということでしょうか。まずは構えをしっかりすることが王道のようです。




2014年1月12日日曜日

新年会

写真
毎年恒例、初稽古の後はコミセンで
新年会です。


準備にてんてこ舞いの母たちを、子供たちも(先生も!)手伝ってくれました。

人が増えるにつれ賑やかなこと!
大鍋3つの豚汁がグラグラしだしたころ、
記念撮影。竹林先生いつもありがとうございます!ブログ係はすっかりアテにして写真サボってました!

大人も子供も50人余りが集まり、井上先生の
乾杯の音頭で楽しい会食が始まりました。


恒例の、新入会員改めて自己紹介!

今年は、秋になって入会者が増えました。
今日は来ていないけれど、ゆりのき台中学校の
部員も次々と。



小さい子は椅子の上に上がって、ちゃんと発表できました。
今日は体調崩してお休みした
高浪お姉ちゃんの分も弟が頑張りました。


豚汁、お弁当、おやつにジュース・・・


続いて、全員今年の抱負を発表しました。
それぞれ思うことあり。

稽古を励みたい(初稽古不参加の原田先生も・・・)、勉強頑張りたい(よしよし)、子供を怒らない(わかるわかる)、中兵庫開催頑張るぞ(ご協力よろしく)、剣道小説を書く(ぜひブログで紹介したいです)、大植先生は、ケンカ腰で円満退職(??)・・・

みなさま、健康で有意義な年になりますように。
気、剣、体の一致を割り箸持って表現

 

さて、宴もたけなわとなり、新キャプテンの発表。

「すずかけ剣友会始まって以来、最っっ強に!
心もとないキャプテン」(先生談)

と、恐ろしい肩書がついたのは、藤原くんでした。
感想は?

「あれ??オレ?」

と、心の中で思ったらしいのですが、たどたどしく挨拶して引き受けたようです。
・・・支えなければ・・・・ある意味、先生も子供たちも気が引き締まった(凍った)のではないでしょうか・・・。

波乱万丈の一年になりそうです。全員一致団結。










初稽古

年が明け、煌めく朝日の差し込む体育館で、今年最初の稽古が始まりました。



あけまして おめでとうございます!!

姿勢正して新年の挨拶。

でも残念、いつもと勝手が違うからか子供たちの声が戸惑って小さかったので、仕切り直し・・・

今年も初めの注意は、声!
それから、目標を持って取り組むように、とのことでした。





稽古は発声練習から。

元気な声が響きます。
今日は小学生14人、中学生12人、大人18人。見学2人。
新入会者も増え子供が多くて活気があるように感じます。

井上先生の指揮で、素振り、面をつけて基本打ち。
先生方も一人一人に声をかけながら見て回ってくださいました。



初心者は松野先生と岡先生が手取り足取りご指導くださっています。

休みが長かったので身体が鈍っていないかと思いましたが、
みんな元気。響く声が心地よいこと。







子どもの後、大人たちの基本打ちの稽古。

指揮は徳楽先生。
身体が鈍っていたのは大人??
ハアハアゼイゼイと息遣いが・・・・
しかし気迫はさすが、場が引き締まります。

後半は大人子供全員で地稽古。
今年もすずかけ剣友会は、大人も子供も溌剌と稽古に励みます。
ブログも負けずに盛り上げていきたいと思います!!